ボツリヌス治療ブログ ヘルペス後遺症による神経痛のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 帯状疱疹に伴う神経痛は、かつてはかなりやっかいな後遺症でした。抗ウイルス剤の発売後は、急性期にそれらを経口服用にせよ塗布にせよ使用することによって大幅に改善しました。しかしそれでもなお10~20% は神経痛を残存させると言われています。神経... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 手術後の傷の痛みのボツリヌス治療の概要と学術的根拠 手術後の傷痕の痛みが続くことがあります。内視鏡手術のような小さな傷でも同様です。下着が少しこすれただけでも痛いということでよく認識されます。手術後若干の痛みが残るのは当然ですが、けっこうな痛みが長く残る場合が、ある報告では5~10%くらいあ... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 採血後の針跡の持続性の痛みのボツリヌス治療の概要と学術的根拠 採血などの後、注射部を中心に傷とは不相応な強い痛みが長く続くことがあります。こちらで紹介したCRPSと基本的には同じですが、CRPSでは、周囲の皮膚温に変化がでたり皮膚などが萎縮する場合がありますが、それはもっと大きな怪我などによる場合です... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 花粉症のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 アレルギー性鼻炎のうち、特定時期に花粉によって生じるものを花粉症と言います。鼻の中の下鼻甲介から粘液が分泌されます。この粘液分泌をボツリヌスで減らすことが出来ます。下鼻甲介内の自律神経に作用し、結果的に分泌組織の活動を抑制するからです。外国... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 手掌多汗症のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 腋窩多汗症に対しては保険にて治療できることをこちらで述べましたが他の部位の多汗症では、保険では受けることができません。多汗症の中でも、患者の苦痛がもっとも多いのは手掌多汗症1)です。とくに事務作業などに従事する患者にとっては、取り扱う書類な... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 腋窩多汗症のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 わきの汗が多くて、衣服を汚すなどといった不自由さを感じる人は少なくないでしょう。また匂いなどか気になる場合も少なくないと思います。重症腋窩多汗症については、健康保険で受けられるようになりました。認可病名に『重症』という文言が入っているのは、... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 各種の関節痛のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 各種の関節の痛みに対してボツリヌス剤が有用であると米国で報告され、広範に普及したわけではありませんが、現実的には臨床現場ではよく使用されていると聞きます。Mahowaldら1)は、肩関節周囲炎(五十肩)と膝関節炎についての成績を報告している... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ CRPS (複合性局所疼痛症候群)のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 古くはカウザルギーと呼ばれていたが、交感神経の関与が予測されたことから、RSD(反射性交感神経性萎縮症) と呼称されていた。1994年に国際疼痛学会によってCRPSと命名されました。1型と2 型に分けられており、1 型は神経損傷がないもの、... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ
ボツリヌス治療ブログ 足底筋膜炎のボツリヌス治療の概要と学術的根拠 中年の男性に多い症状ですが、足底に反復加重が加わりやすいマラソン選手などでの発症が多いことも知られています。踵骨から前方の足趾に広がる膜様の腱組織の障害によって生じます。症状は踵の内側に生じる痛みで、前方へも広がることがあります。特に起床後... 2020.03.31 ボツリヌス治療ブログ