寺本 純

お知らせ

はじめに

『八重洲痛みの診療室』は平成16年6月をもって、都市再開発に伴うビル取り壊しのために、残念ながら閉院になりました。現在は本拠地である名古屋で『寺本神経内科クリニック』にて診療を続けています。治療の主体は、東京と同様に『ボツリヌス治療』です。...
ボツリヌス治療ブログ

治療によって生じたいくつかの課題

トリプタンは、エルゴタミンに比較して有効率は高い反面、血中濃度の低下が早いことから、薬が切れた時に再度頭痛が現れる(再発性頭痛あるいは反跳性頭痛)ことが多いことが欧米での発売前から分かっていました。この弱点が欧米では発売直後から顕著に現れま...
ボツリヌス治療ブログ

片頭痛の治療

軽くて、日常生活にたいした影響がなければ、がまんして軽くなってくるのも待てばそれで十分です。これでもの足らなければ、市販薬などを決められた範囲の量で飲んでおけば改善します。実際に過半数の人はこういった対応で十分です。これらの対応で済まないと...
ボツリヌス治療ブログ

片頭痛の症状の概要

片頭痛は、治療の要不要は別にして、国民の10~20人に1人くらい存在することが推定される頭痛です。発作的に頭痛が現れ、概して片側に強く,脈に一致した拍動感を伴う頭痛です。頭部の動脈が拡張し、脈の圧変化で押し広げられるのでズキンズキンとした拍...
お知らせ

ボツリヌス治療について

ボツリヌス治療は天然成分を使った注射治療 ボツリヌス治療とは、ボツリヌス菌(食中毒の原因菌であり、自然界に存在する物質の中で生体に対する活性が非常に強い物質)が作り出す天然のたんぱく質を有効成分とした注射剤を使う治療法です。体の中にボツリヌ...
お知らせ

寺本 純 プロフィール

プロフィール寺本 純(Jun Teramoto) 1950年生まれ、名古屋大学医学部卒。 しびれ、めまい、頭痛など外来の神経疾患を得意とする。 著書『臨床頭痛学』(診断と治療社)は国内初の医学専門書で頭痛専門医の必携書となっている。 片頭痛...